ちょっと食べたら太ってしまう体質!
そして、いくら食べても太らない体質!
体型を気にして食事制限をしている人もいれば、気にせず食事をしても太らない「痩せ体質」の方もいます。沢山死ぬほど食べているのに太らないなんて羨ましいですよね(^^;)
でもですよ!
太らない体質の人にはメリットだけではなくデメリットもあるんです!
太らない体質作りにこだわり過ぎて、不健康やケガの原因になる場合も…。
ここでは、太らない体質についての疑問や太らない体質の理由、さらに太らない体質を作るための対策をご紹介していきます!
目次
太らない体質の人は病気?その理由とは?
太らない体質の理由には遺伝子的なものも含まれていますが、ほとんどが不規則な食生活や栄養不足だったりします。
痩せているからと言って、全員が健康体質でない方もいるんです!
摂取エネルギーより消費エネルギーが多いと、太りにくい体質になりますが「痩せすぎ」にもなるので注意してください!
ちなみに30代40代の女性の平均体重は50~55㎏と言われています。
身長にもよりますが、体重×30をすると必要なカロリーの目安となります。
体重が多ければそれだけ食べていいということではありませんよ(^^)
そのあたりを意識して気を付けましょうね!
「食生活の乱れ」「生活習慣の乱れ」になると、「水分量」「筋肉量」「免疫力」の低下が起こり、疲れやすい、風邪をひきやすい体になってしまいます。
生まれつき疲れやすい体質ってあるよね!?改善することはできる?
女性の方は毎月月経があるので、十分な体力造りをしていないと「不妊」「貧血」の原因にもなりますので十分な注意が必要です!
太らない体質の人には共通点とこんな理由があった!?
太らない体質の理由を知ると、太りにくい体質作りに繋がってきます。
遺伝子以外にもある、太らない体質の人3つの共通点を詳しく見ていきましょう!
<太らない体質の3つの共通点>
・基礎代謝が良い
・腸内環境を整える
・間食をしない
基礎代謝って何でしょう!?
腸内環境も、太らない体質の人に関係があるみたいですね!
★基礎代謝が良い
太らない体質の一番の理由が「基礎代謝が良い」ことです。
基礎代謝とは私たちが生活する中で、最低限必要なエネルギーのことを言います。
基礎代謝が良い人は1日のカロリー消費が他の人よりも多いのです!
なので運動をしなくても寝ているだけで、エネルギ―消費に繋がり太りにくい体質になります。寝ているだけでカロリー消費は嬉しいですね♪
★腸内環境が整っている
太らない体質の人は便秘になりにくい!
そういえば、あの大食いで有名なギャル曽根さんもすぐに催すと話していましたね(笑)
理由としては、腸内細菌の「乳酸菌」「大腸菌」がバランス良く働き、「善玉菌」の働きを促進してくれるので、便秘になりにくいのです。
快便になると腸内環境が整うだけではなく、脂肪がたまりにくくもなるので、太りにくい体質作りの大きなポイントになります。
★間食をしない
間食でカロリーを多く取りすぎていませんか?
太る原因にもなる間食で、糖質過剰摂取に注意です!
太らない体質対策とは!?
無理のないダイエットや食生活を心がけるために、簡単に始められて尚且つ、規則正しい生活習慣になるような対策をご紹介します!
【朝食はしっかり取ろう!】
朝から食事をすると太るのでは?と思われがちですが、基礎代謝を上げる重要な役割を果たしてくれるのが「朝食」です。
私もダイエットをしていた時に朝食を抜いて、夜食に暴食をしてしまい良い食生活を作れなかった経験があります(笑)
基礎代謝が上がると言えば「睡眠」も大きく関わってきます。
最近では睡眠不足もダイエットの敵と言われているほどです!
お肌のお休み時間も取らないといけないので、人間の体にどれだけ睡眠が大切か分かりますね。
【水分補給はこまめに!】
人間の体内では半分以上が水分です。
なので水分が不足すると、基礎代謝が低下してしまいます。
また、便秘解消にも水分補給が大切と言われているので、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう!
毎日朝起きてからのコップ一杯の水でも便秘解消効果が出ますよ♪
【腸内環境を整えよう!】
腸内環境改善を意識すると、便秘解消につながるだけではなく、脂肪をため込まない体質になり太りにくくなります。
腸内環境改善で大切なことは「善玉菌」です!
サプリメントでも補うことができますが、やはり食べ物から摂取するのがいいでしょう♪
・ストレスをなくし、十分な睡眠をとる
・乳製品や発酵食品を食べる
・善玉菌が増殖する「オリゴ糖」を摂取する
を意識してください!
<オススメの乳製品や発酵食品、オリゴ糖が含まれる食品は>
ごぼう・ネギ・アスパラガス・トウモロコシ・納豆・大豆類・キムチ・バナナ・ヨーグルト・玉ねぎ |
ゴボウやアスパラガスには、食物繊維が多く含まれていますので、腸内環境に良いと言えます。
納豆菌や大豆類は、金の常食の手助けを一番してくれる存在なので、健康には欠かせない食品です。
ヨーグルトは善玉菌が含まれているので、便秘解消に効果抜群!
私は腸内環境と整えるのに「食べるヨーグルト」ではなく「飲むヨーグルト」の方が効果が出ました。
ダイエットの時に少し小腹がすいたときなどの「置き換えダイエット」によく使われています。
普段食べている食べ物ばかりですが、少し意識するだけで効果の表れが変わってきますよ♪
太らない体質理由まとめ
いかがでしたでしょうか?
太らない体質の理由は遺伝が一番の理由ですが、生活習慣でも多少は変わってくることが分かりました!
私も「水分補給」と「朝食摂取」を意識していた時期があり、便秘解消や頭の回転が良くなるという効果が出たので、おすすめしたいことばかりです!
最近では腸内環境を整える便利なサプリメントも多数販売されているので、自炊が苦手な方や時間がなく食事ができない方の味方になっています。
・ストレスをなくし、十分な睡眠をとる
・乳製品や発酵食品を食べる
・善玉菌が増殖する「オリゴ糖」を摂取する
を意識してください!
普段の習慣を意識して改善し、基礎代謝を上げて良い体質を作りましょう!